アジア市場でのビジネスに貢献するポータルサイトです

【知られざる宝庫】スペインワインの”地産地消”で市場に出回らない秘密とは?

「スペインワインって、あんまり見かけないんだよね」

——そう思ったこと、ありませんか?

実はこれ、

日本のワイン市場の“構造的な事情”なんです。

日本に流通している輸入ワインの多くは、

フランス・イタリア・チリ。

ラベルを見ても、

大手輸入元による安定供給品がズラリと並びます。

つまり「売れる」ワインが中心で、

「面白い」ワインや「個性的な」ワインは、

どうしても後回しになってしまうんですね。

そのなかで、スペインワインは

“ワイン好きの間で密かに語られる存在”。

特に、現地の小さな家族経営のワイナリーが手掛けるワインは、

日本ではほぼ知られていないけれど、味は一級品

むしろ、知られていないからこそ、

価格も手頃で、

思わず二度見するような“掘り出し物”がゴロゴロ眠っています。

たとえば、カタルーニャ地方の山間部、

プリオラートと呼ばれる地域。

ここで造られるワインは、石の多い過酷な土壌と、

昼夜の寒暖差に恵まれたブドウから、

濃厚でエレガントな味わいが生まれます。

そして何より印象的なのが、生産者の情熱です。

ラベルの裏に記された、生産者の家族の歴史。

祖父が手で植えたブドウの木を、今は孫が収穫している。

誰のためでもなく、

「家族と地域の誇りのため」にワインを作っている

そんな想いが一本一本のボトルに込められているのです。

そして私たちは、そんな現地のワインを“直接”輸入しています。

間に大手商社が入らないからこそ、

現地の熱とストーリーをそのまま届けることができるのです。

  • 年間の生産量は地産地消で消費される量で、海外にはほぼ出てこない
  • ワイン専門誌では高評価、でも日本では無名
  • あなたのテーブルに”誰とも被らない1本”を

「スペインワインはこんなに面白かったのか!」

そう感じてもらえるような“再発見”が、きっと待っています。

「これ、どこで見つけたの?」
そんなふうに聞かれる、ちょっと誇らしい一本。
あなたが出会うその1本が、特別な夜の記憶になるかもしれません。

今後の配信では、そんな“未輸入の逸品”から、

プリオラートの知られざる名品をご紹介します🍷

どうぞ、お楽しみに。